2年に1度開催される自動車整備機械工具の展示会、オートサービスショー(ASS)の開催が迫ってきました。「第38回オートサービスショー2025」は、6月19日(木)から21日(土)までの3日間、「次世代モビリティと共に歩む整備機器」をテーマに東京ビッグサイト(東1・2・3ホール及び屋外)にて開催されます。今回のANZENは前回開催よりも小間数を拡大し、安全と安心の自動車整備をご提案します。ご来場の皆様にさらに見やすくご覧いただき、さらにご体感いただけるよう、準備を進めています。
自動車整備業界の人手不足が社会問題化する中、ANZENは自動車整備業界で働く人材に対し、作業負担を軽減し、作業時間を短縮することで快適で安全な整備作業が行える機器やサービスを提案してきました。弊社の最新機器を使用することは、作業負担を軽減するとともに、人手不足を補い、さらには作業の安全性を高め、生産性の向上や人材確保に繋がっていきます。
今年のANZENは前回テーマを踏襲しつつ、時代変化にも対応する普遍的なスローガンに、「ANZENはお客様の安全・安心をサポートします」を大テーマに掲げ、整備士をはじめとする「ヒト」に着目した展示ブースを展開してまいります。
メカニックにやさしい労働環境を整えるとともに、省人・省力化、効率化、優先度の高い安全作業を実現する製品や整備工場づくりのお手伝いができるよう、半歩先の未来を照らすご提案をいたします。
ANZENブーステーマ2025
ANZENブースのレイアウトにつきましては「車検コーナー」「乗用車コーナー」「大型車コーナー」と屋外から屋内展示に変更した「洗浄コーナー」を中心にカテゴリー別に展示を行うことで、課題解決のシチュエーションを分かりやすくお伝えするとともに、自社の整備工場をイメージしやすい展示を行う計画です。
また、前回ご好評いただきました総合プレゼンテーションを今年も採用し、「車検コーナー」、「乗用車コーナー」、「大型車コーナー」を司会のナレーターと弊社社員の掛け合いの流れでストーリー性を重視したプレゼンテーションを準備しています。
この他、整備機器の安全を啓発する「アフターサービスコーナー」と自動車メーカー向け製品の「カーメーカー向け設備コーナー」、さらには自動車整備業界に特化した補助金コンサルティング会社のスタッフを常駐させた「補助金相談コーナー」を設置し、お客様の声に寄り添うブースづくりを展開します。
「第38回 オートサービスショー 2025」のANZENブースイメージ
ANZENでは大切なお客様に対し、ASSを快適にご見学いただけるように、またご来場いただけないお客様にも最新の商品とサービスをご理解いただけるよう、特設サイトとガイドブックを準備しております。今回出展する約100商品につきまして、一部商品の情報を公開するとともに、ガイドブックでは各コーナー担当者のイチ推しポイントを交えながら商品をご紹介します。特設サイトではコンセプトや製品の紹介などの情報を順次公開してまいります。
特設サイトURL:https://anzen-ass2025.studio.site
なお、各カテゴリーの見どころや商品の詳細な情報については、5月以降にリリースするANZENニュースでもご紹介いたします。
ASSの開幕まで残すところ2か月となりました。ANZENでは整備工場が抱える様々な課題に耳を傾け、ご提案していきます。今年もANZENブースにご期待ください。