ANZEN は 12 月 11 日(木)、12 日(金)の 2 日間、愛知県名古屋市熱田区の名古屋市 工業研究所にて ANZEN 整備機器展示会 2025 を開催します。メカニックが働く環境を整えることは人材の確保と定着率の向上に大きく寄与します。今回の展示会では整備作業場の安全と安心を形成する最新の整備機器を多数展示するとともに、各種、話題のセミナーを準備しております。安全と安心の整備がお客様満足のさらなる向上につながります。是非会場に足をお運びください。![]()
会場では下記のカテゴリー別に整備機器を展示します。
<車検機器> ヘッドライトテスター・車検システム「ラインマスター」
<乗用車用整備機器> アライメントテスター・エーミングシステム・リフト挟まれ防止センサー
<大型車用整備機器> モバイルコラムリフト・チャンバー脱着ツール
<洗浄機器> 純水洗浄機・手洗い洗車ツール・3D 温水リンサー
<足回り機器> タイヤチェンジャー・ホイールバランサー・タイヤ脱着省力化ツール
<板金・塗装機器> ファイバーレーザー溶接機・ガラスリペアキット・デントリペアシステム
<ガレージ用機器> マキタ電動工具・空調機器(エアコン、遮熱シート、シートシャッター)
上記以外にも約50アイテムの商品を出展します。
中でも特に注目の整備機器が下記の 3 製品です。
●MaxiSys ADAS IA1000WA(IA1000WA)
電子制御装置整備における高度な自動車整備に対応する整備機器。故障診断からエーミン グ、そしてホイールアライメントの確認・調整という3つの作業を1台で実施することが可能です。一連の流れで作業が行えるなど、高い作業効率が特長です。![]()
●タッチレス ホイールアライメントテスター アルゴス(ARGOS)
アルゴスは特定整備によりさらに重要性を帯びるアライメントビジネスにおいて高い評価 をいただいています。ホイールにターゲットを装着する必要がないため、デリケートなホイールを傷つけることがありません。トー・キャンバーの測定はわずか 5 秒! 短時間測定が特長です。![]()
●モバイルコラムリフト(MCO86)
フラットなストールがあれば、どこでも使用できる大型車向けモバイルコラムリフトは 充実の安全機能を搭載した安心モデルです。各コラムの上昇・下降スピードは自動で調整し、コラム間の高さに 50mm 以上の左右差が生じた場合、自動停止する機能を装備。また、リフトの高さ設定をすることで、指定の高さ以上の上昇を制限。揚程は 1,700mm で下回り整備やクイック整備に最適です。![]()
なお、上記の注目機器以外にも新製品の展示を豊富に予定しています。
リフト挟まれ防止センサー(ALB-L(P))はリフト操作者の死角(センサー検知エリア) にいる人や物(作業台やタイヤ)などをセンサーで検知するとリフトの動作を停止する、今注目の安全装置です。また、整備機器の入れ替え工事の工期短縮を実現するANZEN 独自の PC 工法についてもご紹介します。![]()
リフト挟まれ防止センサー
今回の展示会では、経営者と現場が今こそ知りたいセミナーもご用意しています。![]()
【整備機器用補助金と優遇税制の活用】
補助金や優遇税制の申請をサポートするコンサルタント会社から講師を招き、自動車整備業界で使えるものづくり補助金、省力化投資補助金や中小企業経営強化税制などをご紹介するとともにコンサルのサポー ト内容をご説明します。
【自動車整備工場の労働安全衛生 法令や労働環境について気を付けるポイントと対策】
労働災害の防止と働く人々の安全・衛生水準の向上を目的として設立された、全国唯一の団 体から講師を招き、自動車整備工場の法令や労働環境について、留意するポイントと対策をご紹介します。
【次世代自動車バッテリーの正しい運用とツール導入のポイント】
【整備品質の見える化と効率化 e-整備 TIRE で実現するトルク管理・エビデンス運用】
このセミナーでは前半を、次世代自動車バッテリーの正しい運用とバッテリーテスターの基本知識と測定に関するセミナーを実施します。講師はバッテリーテスター販売会社が担当します。
後半の部では来春発売予定のトルク管理システム「e-整備 TIRE」をご紹介します。同シ ステムは車両のナンバープレートを撮影するだけで目標トルク値を自動で取得・設定。ホイールナットの締付けの状態や作業結果を表示し、作業記録を保存する画期的な製品です。![]()
ホイールナット締付けトルク管理システム「e-整備 TIRE」
安全と安心の整備作業場の実現に向け、ANZEN はお客様を全力でサポートしていきます。 皆様のご来場を心よりお待ちしています。